当院の白内障手術の費用
単焦点眼内レンズ
健康保険の負担率 | 片眼費用 | 両眼費用 |
---|---|---|
1割負担の方 | 約20,000円 | 約40,000円 |
2割負担の方 | 約40,000円 | 約80,000円 |
3割負担の方 | 約60,000円 | 約120,000円 |
※トーリック眼内レンズも同額です。
※費用は個人差がありますので、目安としてお考えください。
※診療報酬点数の改定に伴い、大幅に変わることがあります。
多焦点眼内レンズ
■選定療養
レンズ種類 | 乱視矯正 | 片眼費用(※) |
---|---|---|
シナジー | 無し | 269,500円(税込) |
有り | 291,500円(税込) | |
シンフォニー | 無し | 192,500円(税込) |
有り | 220,000円(税込) | |
パンオプティクス | 無し | 269,500円(税込) |
有り | 291,500円(税込) | |
テクニスマルチ | 無し | 170,500円(税込) |
アイシー | 無し | 148,500円(税込) |
※多焦点眼内レンズを使用するために生じる差額です。
お支払いただくのは、保険診療で行われる白内障手術の自己負担(3割負担で片眼約6万円)と、この費用を足した金額になります。
■選定療養対象外
両眼費用(※) | |
---|---|
乱視なし | 847,000円(税込) |
乱視あり | 891,000円(税込) |
※術前検査から術後3ヶ月検診まで含む。
アドオンレンズ
片眼費用 | |
---|---|
単焦点 | 260,000円(税込) |
多焦点 | 305,000円(税込) |
※術前検査から術後3ヶ月検診まで含む。
お支払い方法
- 現金
- クレジットカード
一括、分割、リボ、ボーナス、ボーナス併用などお選びいただけます。
取り扱いカード一覧
VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、UFJ Card、NICOS、MUFG Card、DC Card、UC Card
バーコード決済
【会計機】
【セルフレジ】
- デビットカード
- 振込み
知っておきたい、お金の話
ご加入の保険によっては、手術費用が全額給付されます!
レンズの種類により、控除や給付の対象に違いがあります。
単焦点眼内レンズ | 多焦点眼内レンズ | |
---|---|---|
国の医療費控除 | ○ | ○ |
保険会社の手術給付金 | ○ | ○ |
国の高額療養費 | ○ | × |
生命保険の手術給付金について
契約されている方は、手術給付金が支給されるケースがあります。加入されている保険会社や契約内容によって異なりますので、予め保険会社へお問合せください。
医療費控除について
昨年1年間に支払った医療費(本人および家族が支払った金額)の合計が10万円を超えた場合、確定申告をすると税金が減額もしくは還付金が受けられます。なお、申告の際、領収書が必要となりますので失くさないよう、大切に保管しておいてください。
高額療養費について
1ヶ月の自己負担額が限度額を超えると、超過分が償還されるという制度です。
自己負担額の上限は、医療機関ごとに計算します。申請方法や詳細につきましては、区役所または市町村役場の各窓口でご確認ください。
※多焦点眼内レンズの手術費用(自費)は、高額療養費の対象にはなりません。